人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大分市の個別学習塾アップ

upkobetsu.exblog.jp
ブログトップ
2020年 11月 07日

令和3年度大分県立高校入試の変更点について

先日、大分県教育委員会のHPに令和3年度の大分県立高校入試の実施要項が掲載されていました。
よく確認すると少しこれまでから変更された点がありました。

まず教科の実施順番が変更されています。
これまではずっと理科、国語、英語、社会、数学の順番でした。
しかし、令和3年度入試では理科、英語、国語、社会、数学の順に変更されています。

また、時間帯も若干変更されています。
これまでは間の休み時間は20分間でしたが、令和3年度入試では30分間と長くなっています。
それに伴って、お昼休みもこれまでは3教科実施後でしたが、令和3年度入試では2教科実施後となっています。
つまり、お昼休み後は国語から再開する形となります。

微妙な変化のようですが、これまでずっと変わらなかったことを思うと大きな変化にも思えます。
おそらく何か意図があってのことなんでしょう。
時間帯についてはコロナ対策として換気等のために休み時間を長くするため…とかなんですかね?


# by up-kobetsu-oita | 2020-11-07 17:13 | 入試情報 | Comments(0)
2020年 09月 26日

令和3年度県立高校入学定員発表

また久しぶりの更新となってしまいました。
ついに今年も県立高校の入学定員が大分県教育委員会から発表されました。
詳細は大分県教育委員会のHPからご確認ください。

予想通りと言うべきか、やはり大分雄城台が1クラス減りました。
昨年、大分豊府と大分西が減ったので、次はおそらく雄城台だろうと思っていました。
例年、安定して倍率が高かった雄城台が、定員が減ったことで倍率にどのような影響が出るか気になるところです。

コロナの影響もあって、今年は例年とは違う受験となりそうです。
学校の授業スピードも例年よりかなり早く進んでいます。
3年生は休校があったにもかかわらず、昨年の同時期よりもかなり先に進んでいます。
他の学年も休校があったにもかかわらず、すでに昨年の同時期と同程度まで進んでいます。
文部科学省は1年間で遅れを取り戻せばいいと発表をしていましたが、学校現場では1学期で遅れを取り戻したところがほとんどです。
これは全国的にも同じ傾向があるようです。
その結果、例年にないハイスピードで内容が進んだこともあり、学校の授業についていけない生徒が続出しているという話も聞きます。
これはいかがなものでしょうか?
内容を終わらせなければいけないということは理解できますが、それが目的になってしまっていないでしょうか?
内容を理解させることが目的ではないんでしょうか?

今年は例年と同じではいけないということを強く感じています。
今後の指導についても見直す良い機会となりました。
今を見て先を考える。
それこそが大切なんだと再認識させられました。

とは言っても、まずは目の前のやるべきことを一つずつやっていくだけです。
とりあえず、2学期の中間テストが迫っているのでその対策が最優先ですね。


# by up-kobetsu-oita | 2020-09-26 15:51 | 入試情報 | Comments(0)
2020年 06月 12日

令和2年度県立高校入試の平均点

3月に実施された県立高校入試の平均点が大分県教育委員会から発表されました。
結果は以下の通りです。

国語 29.1
社会 26.9
数学 31.9
理科 31.4
英語 34.9
合計 154.0

数学、英語、合計は300点満点に変わった平成27年度入試以降では最も高い点数となっています。
英語は選択肢の問題がかなり多かったことで平均点が高くなったと考えられます。
数学は例年、難しい問題と易しい問題の差が極端な教科ですが、今回は比較的易しい問題が多かった印象を受けました。
そういう易しい問題を確実に解くことが出来た生徒が多かったので平均点が高くなったのでしょう。

逆に社会は60点満点に変わって初めて平均点が30点を下回りました。
極端に難しい印象は受けませんでしたが、大きく傾向が変わったことが影響したのではないかと考えます。

今年の平均点が高かったからと言って来年がどうなるかは分かりません。
難しくなる可能性もありますし、易しくなる可能性もあります。
どのような問題が出題されたとしても対応できるように指導していくだけです。


# by up-kobetsu-oita | 2020-06-12 00:52 | 入試情報 | Comments(0)
2020年 06月 11日

学校再開から10日

早いもので学校が再開してから10日が経ちました。
先生たちにも焦りがあるのか、休校期間があった今年の方が例年よりも学校の授業スピードが少し速いように感じます。
ウチは例年通りのペースで授業を行っていたので、今のところはまだ余裕をもって取り組めています。

特に、中1は今後の中学校内容を大きく左右する大事な部分ですので、慎重に理解度を確認して進めています。
早い段階で細かい部分まで徹底して先につながるように身に付けさせています。
数学であれば途中式の書き方、英語であれば英文のルールなどですね。
しつこいくらいに細かい部分まで生徒のミスを指摘して、ミスがなくなるように意識させています。

中3生は休校期間中の過ごし方の差がハッキリと点数にも表れています。
大きく点数を伸ばして順調に3年生をスタートできた生徒もいます。
7月下旬に市総体が開催されることが決定しているので、それが終わってからと思っている生徒もいるのが少し気がかりです。
例年だと今の時期に市総体が終わって大半の生徒は部活を引退します。
しかし、今年は例年だと県総体が実施される時期に市総体があります。
部活に真剣に取り組むことは決して悪いことではありません。
学業といかに両立することできるかが大切です。

先週末からは例年と同様に週末特別講座を開講しました。
少しずつでも受験生としての意識付けをしていかなければなりません。

今年は夏休みも短くなり、例年通りの夏期講習の実施もできません。
それもあるので、今年は今までやっていなかった新しいことにも手を出してみようかと考えています。
まだ色々と手探り中の段階ですが、少しずつ方向性が見えてきました。
今までに伺ってきたご家庭からの要望も考慮しつつの新しいサービスです。

ただ、これをしてしまうと私の負担がさらに増えてしまうのですが、そこは仕方ないです。
倒れないように適度に休みながら細々とやっていきます笑


# by up-kobetsu-oita | 2020-06-11 01:45 | 日々の出来事 | Comments(0)
2020年 05月 16日

少しずつ

大分県も緊急事態宣言対象区域から解除され、ようやく少しずつ日常が戻ってきた気がします。
分散登校とはいえ11日から高校が再開し、来週には小中学校の分散登校も開始されます。
まだまだ油断は禁物ですが、少しは安心できる環境になってきたのではないかと思います。
このまま落ち着いた状況が続くことを祈るばかりです。

生徒たちの様子を見ていても、長く続いた休校という状況に疲れている生徒もいるようでした。
また、長く続いた休校で生活リズムが崩れてしまっていた生徒もいたようです。
学校が再開することで、少しずつそういった部分も解消されていくのではないでしょうか。

この休校で生徒たちの学習面では大きな差がついた印象を受けます。
休校期間中もコツコツと取り組んだ子と毎日をダラダラ過ごした子では差がつくのは当然です。
学校が再開することによって、この部分も明確に見えてくる気がします。

勉強は毎日の積み重ねです。
楽して急に点数が伸びるなんてことは幻想です。
毎日少しずつでもコツコツと積み上げることが出来る生徒は間違いなく伸びます。


# by up-kobetsu-oita | 2020-05-16 22:23 | 思うこと | Comments(0)