人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大分市の個別学習塾アップ

upkobetsu.exblog.jp
ブログトップ
2015年 06月 26日

質問は随時受付中です

数学の問題など解き方が分からない問題の質問は随時受け付けています。
ここ数日は毎日のようにLINEで質問をされてます(笑)

生徒一人ひとりに真剣に向き合って指導できるのは小さな塾の強みです!
大手塾には大手塾の良さが、小さな塾には小さな塾の良さがそれぞれあります。
どちらが合うかはそれこそお子さま次第です。

ウチはどのようなお子さまであれ、来て頂いた場合は全力で指導いたします♪
やる気があるお子さまにはとことん付き合って全力で指導するのが私のやり方です。


# by up-kobetsu-oita | 2015-06-26 14:29 | 教室情報 | Comments(0)
2015年 06月 24日

宣伝

今週、来週、再来週に各1回ずつ新聞折込広告が入ります。
先日ブログに掲載したチラシが入りますので、教室近隣にお住まいの方は是非ご覧ください。

それから、実は16日よりFacebookにて宣伝をしております。
大分市内にお住まいの方であれば、もしかしたら目にした方もおられるかと思います。
これも7月中旬まで続けていきますので、探してみてください♪

今後もあらゆる方法を使って宣伝をしていきます。


# by up-kobetsu-oita | 2015-06-24 18:31 | 教室情報 | Comments(0)
2015年 06月 23日

テストへの取り組み方5

今回は補足的な内容です。

どうも生徒たちの勉強している様子を見ていると教科書を軽視しているように思えます。
ワークやプリント、ノートばかりを見ており、教科書には見向きもしない。
ワークやプリントから問題を出すと言われているんでしょうけど、その内容を理解するために教科書があることを忘れないでください。
分からない内容があったら、まずは教科書で確認する習慣をつけましょう。
テスト範囲に関わるほとんどの内容は教科書に出てきているはずです。
これは、中学生、高校生どちらにも言えることです。
まぁ、一部の高校では教科書をまったく使わずに授業を進める先生がいるのも事実ですが…。

学年、教科を問わず、定期テストの場合は教科書が学習の基本であることを意識して勉強に取り組みましょう。


# by up-kobetsu-oita | 2015-06-23 13:29 | テストへの取り組み | Comments(0)
2015年 06月 21日

2015夏チラシ

期末テスト直前特別勉強会の第1部が無事に終了しました。
中学生のみなさんは期末テストまであとわずかですので、最後の詰めをしっかりと行っていきましょう。

話は変わりますが、今年の夏チラシが完成しました。
今回は夏っぽい爽やかなイメージで作ってみました。
今後、新聞折込等をしていく予定ですのでよろしくお願いします。

2015夏チラシ_c0360088_21312365.jpg
2015夏チラシ_c0360088_21313736.jpg


# by up-kobetsu-oita | 2015-06-21 21:32 | 教室情報 | Comments(0)
2015年 06月 21日

テストへの取り組み方4

いよいよ本格的に期末テストが近づいてきました。
今回は理科・社会・国語についてまとめて説明します。

よく理科、社会は暗記教科なんて言われ方をしますが、それは間違った認識です。
信じられないことに、塾講師の中にもこのような言い方をする人がいます。
確かに、理科や社会は覚えないといけないことはたくさんあります。
でも、それは英単語を覚えたり、漢字を覚えたり、数学の公式を覚えるのと何ら違いはないように思います。

暗記として覚えた知識なんて、所詮は一時的なものです。
とりあえず、定期テストだけ乗り切ればいいと考えるのであればそれでもいいのかもしれませんが…。
しかし、受験などを考えた場合はそういうわけにはいきません。
「なぜ」、「どうして」ということを意識して考えていき、原因や結果まで確認しながら覚えていくことで知識として定着していきます。
社会の場合は、出来事の流れや関連する内容との比較など、理科の場合は実験・観察の目的や様子、結果などを意識しましょう。

国語の読解を考えていく場合は、根拠となる記述を必ず探し出してください。
なんとなくで考え、答えていくだけでは絶対に点数は上がりません。
読解問題は必ず本文中に問題を考えていくうえで根拠となる記述があります。
それを探すということを常に意識しながら読解問題に取り組んでください。


# by up-kobetsu-oita | 2015-06-21 16:03 | テストへの取り組み | Comments(0)